
そんな時、数年前から管理をお願いしているハウステーションさんから、具体的な修繕計画のご提案がありました。私の不安を理解し、資金計画まで含めて具体的な道筋を示してくれたことで、「ようやく踏み切れる」と安心感を覚えました。

ハウステーションさんは、複数の施工会社に相見積もりを依頼し、施工方法や内容を厳密に比較してくれました。また、単なる補修で終わらせず、入居者へのアンケートを実施し、雨漏り防止や耐久性向上を最優先した修繕内容を組み立ててくれました。さらに、修繕のタイミングを活かし、LED照明の導入、集合ポストや宅配ボックスの設置といった設備改修も提案してくれたのです。これにより、入居者満足度と物件価値の維持が同時に実現できると確信しました。
そして何より助かったのは資金計画です。子供もいるため、大きな出費には慎重にならざるを得ませんでしたが、低金利での借入方法をアドバイスしてくれ、無理なく修繕を実施できる環境を整えてくれました。

施工が始まってからも、ハウステーションさんが定期的に現場をチェックしてくれたため、計画通りに工事は進み、入居者からのクレームもゼロでした。特に悩みの種だった雨漏り箇所は、原因を特定したうえで適切な補修が行われ、これで一安心です。
また、デザイン面でも工夫があり、特別な追加費用をかけずに、色選びやエントランスのプレート変更だけで、築30年の建物が現代的で明るい雰囲気に一新されました。修繕後、入居者からは「明るくなった」「宅配ボックスが便利になった」といった喜びの声が届き、私自身も心から安心することができました。

今回の大規模修繕は単なる建物の補修ではなく、私の賃貸経営の収益向上に大きく繋がりました。ハウステーションさんのおかげで、計画的に進められた資金調達はスムーズで、金利の低減という具体的な形で資金に余裕が生まれました。そして、入居者満足度の向上は、空室リスクの低減という確実な効果をもたらすと期待しています。さらに、約3年前から加藤さんに修繕の必要性を指摘されていたため、心の準備ができていたことも大変助かりました。
