担当者
皆さまこんにちは!!
2027年までに、蛍光灯の製造と輸入が原則として終了することをご存知でしょうか?
これは、地球温暖化対策の一環として省エネルギーが推進される中、
エネルギー効率の高いLED照明への移行が求められるためです。
この「2027年問題」により、従来の蛍光灯が手に入りにくくなることが予想され、
賃貸物件オーナーにとっては照明の維持や交換が大きな課題となるかもしれません。
入居者満足度やランニングコストを考慮すると、LED照明への早めの切り替えが賢明です。
私が担当させていただいている板橋区にある4階建てマンションで、
計30台の蛍光灯をLED器具に交換する工事を行いました!
この物件では、共用部と各階の廊下に設置された蛍光灯が老朽化しており、
頻繁に不点灯が見受けられ、維持費も増加していました。
LED照明に切り替えることで、電気代が大幅に削減されるだけでなく、
交換頻度が減りメンテナンスの手間も軽減されるというメリットが得られました!
また、明るさが向上したことで、入居者から「建物がより安心で快適になった」という声も寄せられています
この機会に、物件の価値向上にもつながるLED化をご検討されてはいかがでしょうか?
参考:環境省 https://www.env.go.jp/chemi/tmms/lamp.html